♥ 2018.02.13 Tuesday
3701.猫の回覧板
隣の庭猫になったんでちゅって〜♪
とある朝マロンは猫の回覧板を受け取りまちた。ご近所さんから回ってくる「猫の回覧板」は猫の世界で大事なお知らせなんでち。ただ単に「うにゃうにゃ」鳴いてるだけとは違うんでちゅよ〜。

回覧板と言っても猫は字が読めないから伝達ゲームのように聞いて受け取るんでち。なんと今日のお知らせは大ニュースでちた。
急いでお兄ちゃんとお姉ちゃんにも知らせるでち。なんと白猫1号さんはお隣のおウチの庭猫さんになったんでちゅって〜【以前はよそのお家の家猫さんだと思ってた白猫1号さん】
今年の冬は大阪でも雪が積もったり寒い日が多くて、家猫だと思ってた白猫1号さんが雪の日に外に居るのを見て「これは家猫と違う」と確信した隣のおっちゃんが暖かい小屋を庭に作ったそうなんでち。
お隣のおっちゃんは白猫1号さんを「のらお」と呼んで可愛がってまちたもんね【夜もお庭をウロウロするようになったからお家がないかもって思ってたでち】
実はウチの猫娘も雪が積もりそうだった夜、縁側の下にカイロ入りの発泡スチロール箱を置いておいたけど使った形跡がないと心配してたんでちゅよ。
これから白猫1号、改名のらおしゃんとはお隣同士なんでちゅね【もっと我が家の縁側を独占するようになるかもでち】仲良くするでち。

以前はお兄ちゃんに睨まれるとすぐに逃げてたけど、庭猫に昇格した途端に逃げなくなりまちたね〜。急に強くなったでち。
お隣のおっちゃんは夜中に猫小屋にのらおが帰ってるか心配で毎晩見て回ってるんでちゅって〜。うちのお庭のセンサーライトが夜な夜なつくのを猫娘が気にしてたんでちゅけど、あれはのらおしゃんを見に行くおっちゃんに反応してついてたんでちゅね〜。真相が分かって安心したでち。
流石(←最近この漢字を見ると重石を連想するキラ子・・爆)猫娘家の皆にゃは正確に伝わってるわ〜〜
のらおしゃん、隣のおっちゃんに愛を込めて『のらお』と呼ばれてたんだね・・・のらおしゃんの為にひと肌脱いだとなりのおっちゃん、中々よい人じゃないの〜〜
自分の城が出来た途端気持ちにも余裕ができたのか一寸強くなったのらおしゃんだけど皆にゃ折り合いつけて仲良くね。
昨日はチャーちゃんと丸っと一緒の誕生日の孫息子(小3)に手伝わせて(汗)雪かきやったよ〜〜中々役に立つので褒め倒しました〜〜
しかし・・3日連続3人に食べさせるご飯とオヤツだけで・・諭吉さんが飛んでいくよ〜〜
445さん確か昨年もインフルに罹り夢?でリッキー君から伝言預かってましたよね?
今年はショッカーが猫婆様の○○でお手玉?不謹慎ながら笑ってしまいました。お大事になさっくださいね。
鍵付ミトンどうやって外したのかしら・・看護師さんに頼んだのかな?私の父も点滴のチューブ外したりするので最初はベッドに縛られ(最初に見た時は虐待?かと勘違いしたわよ)翌日は病室に居ない?と思ったらベッド毎ナースセンターに移動されて見張られてました。
怒る元気がまだ出ない猫婆様・・・大人しいのはいいけど大人し過ぎるのも何かな〜〜ですね・・